東大阪市の給湯器交換 |
東大阪市での施工実績多数!
東大阪市の戸建て・マンションの給湯器の取替は
ホットライフにお任せください!
このページは東大阪市にお住まいの皆様にご案内する給湯器交換ご案内ページです。
定期的にキャンペーンを行っております。
東大阪市は対応エリアの為、現地調査・お見積りは無料となっております。
お気軽にお問合せ下さい。
|
東大阪市の 給湯器交換施工事例 【戸建て・マンション】
|
東大阪市の対応エリア (地名・町名)
|
給湯器交激安価格の秘密(ホットライフ安さの秘訣)
|
|||||||||
|
|
東大阪市給湯器交換対応エリア(町名) |
下記に無い町名があってもご対応可能です!一度お問合せ下さい!
東大阪市の施工事例【戸建て・マンション】 |
東大阪市での給湯器交換施工実績多数あります!
東大阪市の戸建て・マンションの給湯器の交換はホットライフにお任せください!
花園周辺や布施周辺をはじめ、全地域でご対応させて頂いております。
◆東大阪市給湯器交換事例一覧
|
![]() |
【交換前】ノーリツ製 GT-2428SAWXノーリツ製の追い焚き付き給湯器をご使用されていました。 追い焚き・お湯はりは出来るのに他でお湯が出なくなったとの事で 即日交換させて頂きました。 |
![]() |
【交換後】ノーリツ製 GT-C2462SAWXノーリツ製の同等品のエコジョーズタイプにて 交換させて頂きました。 下部の配管カバーも新しくなり 保温材等も全て新しくさせて頂きました。 即日交換でしたのでお客様に大変喜んで頂けました。 |
■交換内容■ |
|
![]() |
【交換前】ノーリツ製 GT-168W-1-Tノーリツ製の追い焚き付スリムタイプをご使用されていました。 急にお湯が出なくなり、リモコンエラーが出るとの事で 交換対応させて頂きました。 |
![]() |
【交換後】ノーリツ製 GT-1653SAWX-T-2ノーリツ製の同等品にて交換させて頂きました。 給湯器の周りにある枠も新しい給湯器に合ったものに取替し スッキリと収まりました。 |
■交換内容■ |
給湯器本体・リモコン(既設撤去・新規取付) 給水・給湯配管(既設取外し・新規接続) ガスフレキ接続(既設取外し・再接続) 追い焚き配管(既設取外し・再接続) 保温材(新規施工) |
東大阪市 給湯器交換
|
![]() |
【交換前】
|
![]() |
【交換後】ノーリツ製 GT-2460SAWXノーリツ製の24号で交換させて頂きました。 給湯器の下部にある同系色の箱は据置台といい 壁掛の給湯器を据置にするための台です。 こちらも新しい給湯器のサイズに合ったもので交換させて頂きました。 |
■交換内容■ |
給湯器本体・リモコン(既設撤去・新規取付) 給水・給湯配管(既設取外し・新規接続) ガスフレキ接続(既設取外し・再接続) 追い焚き配管(既設取外し・再接続) 保温材(既設撤去・新規施工) 据置台(既設撤去・新規取付) |
東大阪市給湯器交換
|
![]() |
【交換前】ノーリツ製 GQ-1623WAD-F16号の屋内設置型の給湯専用給湯器をご使用されていました。 給湯器から異音がするようになり怖いので交換したいとの事で 即日対応させて頂きました。 |
![]() |
【交換後】ノーリツ製 GQ-1637WSD-Fノーリツ製の同等品ので交換させて頂きました。 給水・給湯配管も新しくさせて頂き しっかりと取付させて頂きました。 |
■交換内容■ |
給湯器本体(既設取外し・新規取付) 給水・給湯配管(既設取外し・新規接続) ガスメタル配管(既設取外し・新規接続) 排気筒工事(既設取外し・再接続) |
|
![]() |
【交換前】パーパス製 GN-160AR16号の追い焚き付の隣接二つ穴タイプをご使用されていました。 お湯はり出来なくなってしまったとの事で 交換させていただきました。 |
![]() |
【交換後】ノーリツ製 GRQ-1662SAXノーリツ製の同等品のエコジョーズで交換させて頂きました。 保温材も経年でボロボロでしたので交換の際に新しく施工させて頂きました。 エコジョーズの給湯器ですのでドレン配管も 前面の溝に流す形で施工させて頂きました。 ★交換内容★ 給湯器本体・リモコン(既設取外し・新規取付) 給水・給湯配管(既設取外し・新規接続) ガスメタル配管(既設取外し・新規接続) 追い焚き配管(既設取外し・新規接続) ドレン配管(新規接続) |
|
![]() |
【施工前】
|
![]() |
|
東大阪市 給湯器交換
|
![]() |
【施工前】ハーマン製 YS1650R給湯専用給湯器の壁掛型が設置されていました。 リモコンが反応しなくなったとの事で 交換工事させて頂きました。 |
![]() |
【施工後】NORITZ製 GQ-1639WS-1コチラの現場は給湯器が右側以外全て壁でおおわれている為 排気がこもってしまう可能性が有りました。 (出した排気を給湯器がもう一度燃焼すると一酸化炭素が 発生し、最悪の場合事故に繋がる恐れが御座います。) その為給湯器の排気部分に 排気の方向を変える排気カバーという部材を使って 右方向へ排気が出るようにしています。(オプション部材) |
東大阪市 給湯器取替
大阪ガス 135-5010型 ➡ ノーリツ GT-1650SAWX-2 |
![]() |
【施工前】大阪ガス製 135-5010型(GTH-1627SAWXD)コチラが工事前のお写真です。 設置方法は至ってシンプルですね。 マンションのベランダに設置されている壁掛型です。 使用年数は約12年程。 大阪ガスが点検に来られた時に交換を勧められて 検討されていたということでこの度お電話いただきました! |
![]() |
【施工後】NORITZ製 GT-1650SAWX-2 BLコチラが工事後のお写真です。 元々設置されていた機械は床暖房や浴室暖房乾燥機に 接続可能な給湯暖房機器でしたが、それらの設備の設置は されておらず、今後も設置の予定はないとのことでしたので 今回は暖房機器への接続がない通常の追だき付給湯器での 交換となりました。 |
給湯器の交換をお考えでしたら、 省エネタイプの高効率ガスふろ給湯器= エコジョーズがお勧めです。 ノーリツ・リンナイなどの給湯器が定価から 大幅お値引きで取替工事できます。 「給湯器のリモコンにエラーコードが表示される」 「設定温度までお湯の温度が上がらない」など 給湯器の不具合は何でもご相談下さい。 即日対応致します。 |
![]() |
東大阪市 給湯器交換
|
![]() |
【施工前】パロマ製 FH-201ASCコチラが工事前になります。 ご覧いただけますように床に置くタイプの給湯ですね。 同型の給湯器でお取り替えさせていただくことももちろん可能ですが、 今主流となっているのが壁掛型ということもあり、お客様のご要望もあって 壁掛型へ変更させていただくことになりました! 使用年数は約9年程。 今までご紹介してきた給湯器の中では比較的まだ動きそうでしたが、 それもあと何年持つかどうかというところ。 お客様にご検討頂いた結果。交換させていただくことになりました。 |
![]() |
【施工後】NORITZ(ノーリツ)製 GT-2450SAWX-2コチラが工事後のお写真。 床に置くタイプから壁掛型に変わっているのがお分かりいただけるかと思います! 浴槽に繋がっていた二つの太い管は、壁を斫(ハツ)って撤去。 壁掛型へ変更するに伴い浴槽に開いている二つの穴のうちの一つに循環させる アダプターを設置し、もう一つの穴は完全にキャップで塞いでしまいます。 これで壁掛型と同じ要領でポンプで循環させることができます! 撤去の際に斫った壁はステン板でキレイに補修! 弊社のキャンペーンの工事内容に+αしていただくことで据置型から壁掛型への変更もとってもお得な金額で収まりました! |
元々の商品は24号の隣接型給湯器。 床に置くように設置して浴槽に2つの穴があるのが 特徴の給湯器ですが、 コチラの給湯器は壁掛型にすることができます! 今多くのお宅で取り付けられている主流が壁掛型の給湯器。 これを機に壁掛型へ交換をご検討してみてはいかがですか!? |
![]() |
東大阪市 給湯器交換
|
![]() |
【施工前】三洋電気(株)GBW-24RJ1-Tこちらが工事前。 使用年数は約18年程経っています。 残念ながらこちらのメーカーは既にガス機器業界から撤退しており、 給湯器の取り扱いも終了しております。 使用年数もかなり経っているので、もちろんのことながら修理はできない状況。 アダプター(浴槽のお湯の吹き出し口)から水がポタポタと水漏れしており、 給湯器本体の切換え弁の部分の不具合ということで本体ごと交換することに。 |
![]() |
【施工後】NORITZ(ノーリツ)GQ-2427AWX-T-DXこちらが工事後のお写真です。 同様の機能の24号の高温水供給式給湯器です。 本体に合わせて台所・浴室のリモコンの交換と浴槽のアダプターもセットで交換。 配管の部分は新しく凍結防止用の保温材を巻きなおしました。 設置後の試運転で問題なくキッチン・脱衣場・浴室のシャワーから お湯が出ていることと、自動お湯張りが正常に行えていること、そして今回工事を 御依頼される決め手となった水漏れがないかをしっかりとチェック! 無事工事完了となりました! |
いかがでしたでしょうか。 今回水漏れが起こっているところは浴室内の浴槽の部分だったので問題ありませんでしたが、 屋外の給湯器設置部分から水漏れが起こっている場合もあります。 マンションの場合、水が下の階に流れ出て浸透してしまい大参事になることもございます。 日頃なかなかチェックするような部分ではないだけになかなか気づかないケースも多いです。 お客様のところの給湯器は大丈夫ですか?給湯器の設置場所がなんだか濡れてる、 もしかして水漏れしてるんじゃないかと不安になったお客様はホットライフへご相談下さい。 |
![]() |
給湯器交換のサイン(よくある給湯器交換前の症状) |
給湯器のリモコンエラーや水漏れ等よくある給湯器交換前の故障事例をまとめています。 |
リモコンの電源が 入らない |
給湯器内部の基盤が劣化し通信が 出来なくなっている可能性があります。 リモコン線の断線・リモコン本体の故障も考えられます |
リモコンのエラーで 給湯器が動かない |
給湯器が何らかの理由で安全装置等が働き、 正常に運転出来なくなっている可能性があります。 エラーコードの詳細についてはコチラ |
お湯がぬるい お湯が出ない等 |
お風呂や台所でお湯を出すとぬるい場合。 ガス給湯器の性能自体が部品の劣化により 落ちてしまっているケースが多いです。 また水栓が劣化・故障によって起こるケースもあります。 |
ガス給湯器の 排気口から 異臭がする |
ガス給湯器本体や外部からのガス漏れや 不完全燃焼が起きている可能性があります。 |
お湯や水が 出ない |
水栓が不具合を起こしていたりするような場合もあります。 お湯は出るがぬるいといった場合や 温度が安定して出ない場合は 給湯器の故障も考えられます。 |
ガス給湯器から 異音がする |
ガスの供給が部品の劣化によって上手くいっていない。 ガス漏れの可能性など… 爆発音が聞こえる場合は早急に修理や取替が必要です。 |
お湯はり・ 追い炊き・暖房運転が できない |
お湯がぬるいと同様、部品の劣化によりガス給湯器の性能が落ちてしまっているケースやガス給湯器のポンプ自体が故障してしまっている場合もあります。 |
ガス給湯器から 水漏れがする |
ガス給湯器の経年の劣化により穴が開いてしまっていたり 隙間ができてしまって水が漏れてしまっているなど・・・ 修理や交換が必要です。 |
ガス給湯器から 黒い煙が出る |
不完全燃焼を起こしています。 危険なので、使用せずに すぐ修理や交換をしなければなりません |
給湯器の寿命 | メーカー発表の 給湯器の設計上の標準使用期間は10年となっています。 (想定される耐用年数) 10年を超えてもご使用は出来ますが、交換時期となります。 |
給湯器の用語解説(交換前の基礎知識) |
給湯器の交換は初めてで専門用語なんて分からない!という方向けの補足解説です。 |
従来型給湯器 |
![]() よく使われている 通常の給湯器の事です。 基本的には非エコジョーズタイプ の事を指します。 |
エコジョーズ |
![]() 潜熱回収型と呼ばれ、ガスの利用効率がアップしています。 従来型の高温の排気を再利用し配管を温めることによりガス使用量を抑えています。また、それにより内部配管が結露する仕様のため結露水を排水するドレン配管工事が必要です。 |
||||||||||
オート (自動) |
追い焚き付給湯器の機能です。 お湯はり完了してから設定された時間の保温のみ自動で管理します。 |
フルオート (全自動) |
追い焚き付給湯器の機能です。 お湯はり完了してから設定された時間の保温・湯量を自動で管理します。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
オートと フルオート の違い |
保温のみがオート・保温と湯量がフルオート。 さらにフルオートタイプは浴槽の残り湯を排水時に配管クリーン機能が働き、 追い焚き配管内の残り湯もきれいなお湯で流し出します。 |
||||||||||||
給湯専用 給湯器 |
蛇口やシャワーからお湯を出す事に対応した給湯器です。 | ||||||||||||
高温差し湯型 (高温水供給式) 給湯器 |
蛇口やシャワー・お湯はり・追い焚き(差し湯)に対応した給湯器。 追いだき時に高温のお湯が足されていく方式のタイプです。 |
||||||||||||
追い焚き付 給湯器 |
蛇口やシャワー・お湯はり・追い焚き(循環)に対応した給湯器。 追いだき時は浴槽のお湯をポンプで循環させて温めます。 |
||||||||||||
暖房付給湯器 |
上記の給湯専用・高温差し湯・追い焚き付に床暖房(低温)や浴室乾燥暖房機(高温)などに対応させた給湯器です。各箇所にお湯を送る際に弁(熱動弁)で管理している為、弁が内蔵されているタイプや外付けタイプ、低温や高温のみ対応等、様々な種類があります。 |
||||||||||||
給湯器 PS設置 |
主にマンションにあるパイプスペース(PS)内に設置されている給湯器です。 給湯器の排気方式の違い(煙突の出ている向き等)により選定する機種が異なります。 また、新しい給湯器のサイズやPSの幅に合った取付枠も必要です。 例:排気が給湯器を正面に見て後方に出ている→後方排気型など
|
||||||||||||
メーカー製と ガス供給会社製品の違い |
ガス供給会社製品は大半がメーカー製品のOEM品(相手ブランド製造品)であるため 中身はメーカー品とほとんど違いはありません。 しかし中にはガス供給会社製品でしかメーカーが製造していない規格の製品があり、 現場によってはメーカー製品で対応できない場合があります。 |
||||||||||||
給湯器 その他の 関連部材 |
給湯器の交換で使用される関連部材についてはコチラのページを参照してください。 |
他にも東大阪市の戸建て・マンション施工実績多数!
さらに・・・
|
《大阪本社》
|
《奈良店》
|
||||||||||||
〒574-0014
|
〒630-0243
|
||||||||||||
大阪府大東市寺川2-2-25
|
奈良県生駒市俵口町1011-1 エルンストン生駒101号
|
||||||||||||
(TEL)072-806-2760 (FAX)072-806-2761
|
(TEL)0743-75-3270 (FAX)0743-75-3280
|
||||||||||||
フリーダイヤル 0120572641 | フリーダイヤル 0120-38-4126 | ||||||||||||
![]() |
給湯器については… | 〈ホームページ〉 | https://www.ecojhows.co.jp | ||||||||||
![]() |
給湯器の お見積りや工事 のご相談は… |
〈E-mail〉 | info@ecojhows.co.jp | ||||||||||
〈主な取扱商品〉 |